活動履歴
 2級講座、3ケ年200名越す卒業生!、記念の10期生スタート!
 児玉愛美さん、2006ジャパン・パラリンピックで2種目制覇の快挙! 
 2級ヘルパー第9期生講座スタート!引き続きガイド・精神の講座も。
 1級ヘルパー講座スタート!4ケ月の長丁場始まる
 ガイド6期生、精神障害者HH4期生の講座がスタート。
 2級講座、第8期生スタート。4名がスマイス福祉サービスへ。
 第17回ジュニア・サッカー選手権、県大会完全制覇、九州大会県代表へ。
 18年度新春知事対談、ノーベル物理学賞:小柴先生出演をアレンジ。
 ガイドH5期生、精神障害者HH3期生の講座スタート。
 2級ヘルパー講座、第7期生の受講がスタートする。
前ページ <  9         >次ページ
 2級講座、3ケ年200名越す卒業生!、記念の10期生スタート!
 平成15年8月にスタートした「2級介護員養成講座」は丸3年間の間に200名を越す卒業生を送り出した。10期生は9月23日より講義がスタート11月末に卒業の予定である。担当者としては5,6年経ったような気がする。何度か赤字のピンチもあったが使命感で継続した。今は達成感で一杯である。しかし全国の介護員の就業率が50%を切ると言うことを聞くとペーパードライバーがいかに多いかがわかる。残念だがいたし方が無い。ともあれこれからすぐに「介護職員基礎研修講座」が始まる。現任者のための講座であるから一刻も早く立ち上げてあげたい。乞うご期待。
  
   スマイス:今村部長の講義             サンタ:能島福祉用具Pの講義
 児玉愛美さん、2006ジャパン・パラリンピック2種目制覇の快挙!
 平成18年7月16日に大阪府門真市の「なみはやドーム」で行われた2006ジャパン・パラリンピック大会のS−10クラスで当法人:スマイス・スイミング所属の児玉愛美さん(17)が50m自由形で34秒78の自己ベスト、100m背泳ぎで1分26秒58の大会新記録で快勝! 
 彼女は大分県大会を勝ち上がり6月24日、25日に行われた九州障害者水泳大会でも2種目で優勝、その勢いで今年のパラリンピック大会に参加したものです。スゴイ!日本一だよ
 7月27日(木)午前11時過ぎ、大分県庁知事室にて広瀬大分県知事に優勝報告をいたしました。今度の大分国体の選手もめざそう!
         
     九州大会優勝      大きく合同新聞に紹介される     日本一の笑顔!
             
 大会会場なみはやドーム              広瀬知事へ優勝報告      
                                           ページ先頭へ↑
 2級ヘルパー第9期生講座スタート! 引き続きガイド・精神の講座も。
 平成18年5月20日(土)より第9回2級ヘルパー講座がスタートした。
 介護職員基礎研修講座の10月以降実施が決定したので受講生にも詳しく伝えた。最近講座の受講生が県内の遠方からわざわざ受講にこられる。14回とはいえ朝6時ごろからの土・日つぶしての受講は大変だと思う。それだけに修了証の重みは違う。健常者と障害者、市内在住者と遠方の方々、あって当たり前の気持ちが感謝を忘れ、心をスポイルしてゆく。
 平成18年7月15日から3日間、23日から2日間ガイドと精神の講座もスタートした。
 講師指導の下、実技演習を行う受講生。               なるほどネー。
ページ先頭へ↑
 1級ヘルパー講座スタート! 3ケ月半の長丁場始まる。
 平成18年5月13日(土)より3ケ月半間の土・日講座が始まった。各科目の講師は大分県でもそう簡単には望めない方々を配置した。しかも全員現役の方々だ。
 「介護職員基礎研修講座」のスタートが決定した。そのため1級講座はこの第二回で終了の予定である。1級講座は開催する側にとって大変な負担を強いられる講座だ。ホッとする。
 1級講座卒業生は60時間の受講で「基礎研修修了者」となれる。介護福祉士への道のりは未だ未だ半ばだ。8月28日無事終了式を迎えた。
 ホスピス「ゆふみ病院」看護師長:後藤隆子講師。別府中央病院 金馬副院長の講義
ページ先頭へ↑
 ガイド6期生、精神障害者HH4期生の講座がスタート。
 平成18年4月8日(土)9日(日)15日(土)の3日間、16日(日)22日(土)の2日間それぞれガイド、精神の両講座がスタートした。今回は講師のご都合で8日、9日と講座を担当した。久しぶりで大変楽しかった。クラスの雰囲気もぐっと盛り上がるのがわかる。
 視覚障がい者には時計の針の位置で! でも、お弁当はやはり目で見て食べたい!
ページ先頭へ↑
 2級講座、第8期生スタート。5名がスマイス福祉サービスへ
 平成18年1月14日(土)第8期生の2級ヘルパー講座が23名の受講生を迎えてスタートした。
今回は両親の介護をしたい方々が多く受講された。男性陣はわずか3名、圧倒的な女性軍に囲まれ四苦八苦。かなりの試行錯誤を繰り返しておられたが無事卒業された。いつもながら庄の原苑の野崎主任、光明園の松崎主任にはお世話になりっぱなしだ。感謝。
 また、スマイス福祉サービスの面々も回を重ねるごとに講義に自信と深みが出てきた。何事も経験が一番だ。両名の成長が楽しみである。
 今回の卒業生へも「介護職員基礎研修講座」のことを詳しく説明した。一刻も早く実習を重ね介護福祉士の道を歩んでいただきたい。卒業生のうち5名がスマイス福祉サービスへ登録され、介護の道への第一歩を踏み出された。前途に祝福あれ!
   第8期生卒業写真      鈴木講師の名演説!(ケアマネ・介護福祉士)
ページ先頭へ↑
■ 第17回ジュニア・サッカー選手権、県大会完全制覇、九州大会県代表へ。
 平成17年12月10日、11日と大分市の大分県スポーツパークを中心会場に行われた第17回ジュニア・サッカー選手権で我が「スマイス・セレソンフットボールクラブ」は予選試合から一度も負けることなく決勝に進出した。
 決勝戦では大分トリニータを破った明野西と対戦、前半1:0とリードするも、後半風下に立ち何度か相手シュートに肝を冷やす場面もあったが見事守りきり快勝した。
 若干27歳、後藤監督快心の勝利であった。天高く突き上げた君の拳が勝利の雄叫びとともに、見守る我々に、その来し方の苦労と汗を感じさせてくれた。ありがとう!
 なお、後藤監督は12月14日の理事会でSMIS初の法人賞詞を授与された。
  明野西戦の風景。後藤監督督励のもと、1:0で接戦を征する。
                                          ページ先頭へ↑
 18年度新春知事対談、ノーベル賞受賞者:小柴先生の出演をアレンジ。
 大分県の広報広聴課の重本課長が突然来所。平成15年1月11日に小柴先生大分県来演の段取りをした誼で新春知事対談の出演段取りを依頼された。知事の希望とのこと。
SMISの三重野副理事長が専務を務めるTOSが担当と言うことでスタート。直ちにSMISが賛助会員である(財)平成基礎科学財団と連絡のうえ日程調整。12月2日ならOKということで1日午前中に財団でサイドの画を拾い、2日に録画となった。知事も多忙な中、2日朝一番で上京、収録後直ちに帰分、夕方の会合に出席とのこと、多忙さを垣間見る。
 12月1日、TOSスタッフと財団訪問、大分県銘菓「雪月花」を持参、奥様へお持ち帰り願う。翌2日築地のロイヤルガーデンホテルのスイートで録画。収録後、小柴先生、知事、TOS佐藤プロデューサーと小生四名で昼食、元々謙虚な広瀬知事だが、大先輩・大先生の前で師事し、教えを乞う姿勢が好印象。収録場所のツインはホークス王監督とヤンクス松井選手がVTR収録した部屋とのこと。
 また、15年度小柴先生講演の砌、平服の知事を軽自動車でお連れしたのが重本課長と判明、役人らしくないお役人さんではある。
 ちなみに小柴先生の肩書きは「東京大学特別栄誉教授」。功績ある教授が退官後贈られる「名誉教授」ではカバーできない功績者への称号で現在日本では先生の他2名だけとのこと。
     TOSスタッフの事前取材風景。佐藤プロデューサーとの綿密な打ち合わせ。
       ホテルでの収録風景。小柴 東大特別栄誉教授と対談する広瀬知事。
ページ先頭へ↑
 ガイドH5期生、精神障害者HH3期生の講座スタート
 平成17年11月26,27日、12月3日の3日間でガイドヘルパー5期生の講座がスタート。   今回は23名が受講、ガイドとしては多くの方々が受講され、遠く姫島の方も受講された。
 また12月4日、10日の精神障害者ホームヘルパーのほうは杵築社協などの社会福祉法人の方々、現在お勤めの方々が37名受講された。これで年内の講座は全て終了した。全講座の受講生の総数が400名を越した。「継続は力なり」を実感する。
        
   講義はNPO法人「いのちきサポート」鈴木達也先生(ケアマネ・介福士)
ページ先頭へ↑
 2級ヘルパー講座、第7期生の受講がスタートする。
 平成17年10月15日(土)から第7期生の2級ヘルパー講座がスタートした。施設関係者の方がかなり多く見受けられた。保険会社の方が受講されるのは初めてだ。また、遠く武蔵町からも受講生が見えた。感激である。主催者冥利につきる。12月14日卒業式を迎えた。
 厚生労働省が18年10月以降、「介護職員基礎研修」を実施する。講義360時間、実習140時間の合計500時間を受講しないと介護職につけなくなる。一日8時間講義を受けて63日間。約3ケ月。土・日だけだと1年以上かかる。一体誰がそれだけの時間と金をかけて受講するのだろうか?受講の現実を知る側にとっては疑問だ。
 経過措置として1年以上の実務経験がある2級ヘルパーの方は150時間。1級は60時間の講義のみで実習免除、マアマアか。1年未満の方は210時間、140時間だ。厳しいぞ!
     講義は県ヘルパー協議会会長:古野善子先生(ケアマネ・介護福祉士)
ページ先頭へ↑
前ページ< 9         >次ページ


T O P

 
スマイス・スイミング