研修機関が公表すべき情報の内訳
初任者研修講座

研修機関情報  法人情報
☆ 
● NPO法人SMIS 大分県大分市羽屋21番1号 チュリス古国府壱番館1F
   ホームページ http://www.npo-smis.jp
● 理事長 岡本依大
△ 理事等の構成(理事10名、監事2名)、職員数:(常勤21名、非常勤6名)
△ 教育事業・事業概要:初任者研修講座、同行援護講座、 行動援護講座、実務者研修講座、
△ 介護保険法上の事業:スマイス福祉サービス(訪問介護事業所)
△ 自立支援法上の事業:スマイス福祉サービス(居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護)
△ 児童福祉法上事業:スマイス相談支援事業所、保育所等訪問支援事業所
              :スマイス多機能事業所(エンジョイ、ハッピー、ラッキー放後等デイサービス)
△ その他の事業概要:スマイス福祉学院
△ 兄弟法人:NPO法人スマイス・セレソン(少年サッカー選手育成事業、保育園運営)
△ 法人財務情報:大分県ホーム・ページ上に掲載済。
研修機関情報 
● スマイス福祉学院 大分県大分市羽屋21番1号 チュリス古国府壱番館1F
● 理念・・・・・・・こちらをご覧ください。
● 学則・・・・・・・こちらをご覧ください。
● 研修施設:大分市内の公的施設・公民館を利用(受講料軽減の為)
△ 沿革:平成15年10月:2級ヘルパー養成講座開講。
      平成18年 1月:基礎研修講座開講
      平成19年 4月:行動援護従事者養成講座開講
      平成21年 4月:1級居宅介護従事者養成講座開講
                :難病患者等HH特別養成講座開講     
      平成23年10月:同行援護従事者養成講座開講
      平成25年 4月:初任者研修講座開講
      平成28年 4月:実務者研修講座開講
△ 事業所の組織、スマイス福祉学院事務局:専任職員1名、スタッフ2名
△ 併設して介護保険事業を実施ている場合・事業概要:上記法人情報に記載済
△ 財務セグメント情報:大分県ホーム・ページ上に掲載済
 研修事業情報    研修の概要  ● 対象:大分県内在住の方はどなたでも受講できます。(15歳以上)
● 研修のスケジュール(期間、日程、時間数)・・・・・こちらをご覧ください。
● 定員:30名(集合研修、実習):指導者数:15名
● 費用:受講料58,500円(テキスト代及び消費税含)
● 留意事項:卒業試験(1時間)が義務付けられています。
         全科目の受講が義務付けられています。
   特徴:経験5年以上のベテラン講師による講義および演習
   受講者へのメッセージ:経験は必要ありません。安心して受講してください。 
 課程責任者 ● 課程編成責任者:松田 典子
△ 課程編成責任者の略歴、資格・・・・・・こちらをご覧ください。 
 研修カリキュラム



(通信)

修了評価
● 科目別シラバス・・・・・・・・・・・こちらをご覧ください。
● 科目別担当教官名・・・・・・・・こちらをご覧ください。
● 科目別特徴・・・・・・・・・・・・・・こちらをご覧ください。
   演習の場合は、実技内容・備品、指導体制・・・・・・・・・・・・こちらをご覧ください。
● 科目別通信・事前・事後学習とする内容及び時間・・・・・・・通信講座は行いません。
● 通信課程の教材・指導体制・指導方法・課題・・・・・・・・・・・通信講座は行いません。
● 修了評価の方法、評価者、再履修等の基準・・・・・・・・・・・こちらをご覧ください。
 実習施設     実習は3日間。
 講師情報 ● 名前、略歴、現職、資格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらをご覧ください。
 実績情報 ● 過去の研修実施回数(年度ごと)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらをご覧ください。
● 過去の研修延べ参加人数(年度ごと)・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらをご覧ください。
△ 卒業率・再履修率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100%
△ 卒後の就業状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大分県内の福祉関連 事業所・施設。
△ 卒後の相談・支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スマイス福祉学院へ。
 連絡先等 ● 申し込み・資料請求先:
   スマイス福祉学院    TEL:097−547−0152 FAX:097−548−0150
● 法人の苦情対応者名・役職・連絡先
   松田典子(専務理事)  TEL:097−547−0151 E−mail:noriko.m@npo-smis.jp
● 事業所の苦情対応者名・役職・連絡先 
   同   上(事務局)  TEL:097−547−0152 
 質を向上させるための取り組み △ 自己評価活動、相互評価活動・・・・・・受講生のアンケート、講師間の連携による。
△ 実習の質の向上のための取り組み、研修機関と実習期間との連携・・・・・・実習は行いません。
△ 研修活動、研究活動・・・・・・・・・・・・・講師研修は積極的に受講させている。
△ 研修生満足度調査情報(アンケート、研修生の声など)・・・・・・・・未実施の為現状では掲載不可能
△ 事業所満足度調査情報(アンケート、研修生の声など)・・・・・・・・同上。